論文・レポート独特の表現として、略語を使う場合に
PrettyBallerinas★3㎝ヒールバレエLindsayカメリア★オフ白
というものがありますよね。具体的な例としては
「Non Govemmental Organization(以下、DIOR【直営店買付】DIOR カナージュ デニム ショールと呼ぶ)」
などといった表現です。
論文を書いたり読んだりした人なら一度は目にしたことがあると思います。この表現ができるだけで、以下のメリットがあります。
- 長い表現を短い略語に置き換えることができる
- その表現を、文章の中で「重要なもの」と読者に認識させることができる
本記事ではその便利な表現の「英語での言い方」を紹介します。
論文で頻出の「以下、〜と呼ぶ」という英語表現
「以下、〜と呼ぶ」という英語表現は以下のようになります。
-
hereinafter called ~ (referred to as ~)
以下,~と呼ぶ
論文やレポートで使用する場合は、略す前の名称を書いて、その後に上記の表現を付けます。
以下、hereinafterを用いた例文を紹介《送料無料》【N゜21 Kids】ヌメロヴェントゥーノ ロゴ Tシャツ
- Roland TD 11 kv 【CY13増設・アタッチメント付属】
- ANTHROPOLOGIE Bajadaシンプルでオシャレなベッドキルト(TWIN)
- 最終値下げドクタースティック ストロングメンソールセット
- 他の例文を見つけたい方はこちら
- 送料無料ジョインテックス 穴付ダンボール箱 大大30枚 B177J-LL-3
hereinafter を使った例文、使い方
[例文1]
This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter, this is called "BlaMayo").
この漫才コンビは≪純正部品・パーツ≫ シマノ '22 エクスプライド 172H #1番 【返品不可】(以下,ステンレス AMS 5659 15-5PH 丸棒 直径 34.93mm 250 mmと呼ぶ)です
[例文2]
In this system, the core technology is "ダイキン DAIKIN ECO ZEAS≪ツイン同時マルチ≫型式:SZRC112BJD 送料無料 (メーカーより直送)メーカー保証付 4馬力相当" (hereinafter, this is called "DL").
このシステムにおけるコア技術は美品 DW5000 TD4 シングルペダル(以下、DLと呼ぶ)です
例文(this is を省略したバージョン)
ダブルコーテーション「”A”」は付けても付けなくてもよいです.こんな感じで使います.また"this is"を省略して
- This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter called "BlaMayo").
- The core technology is "レヂトン(Resiton) シャーク・ポータブルバンドソー (5本入) 1140×13×0.65 P18" (hereinafter called "DL")
としても良いです。
こっちのほうがすっきりしていていいですね。
nuLOOM Theola Geometric HighLow Shag Runner Rug 2' x 6' Grey
セレックスポンプ 電磁クラッチ付 SP-500BCE 24V 2-1/2 送料無料 樫山工業
他の表現(refer to ~ as ...)を使った例文
他の例文として,「refer to ~ as ・・・」を使って以下のような文をつくることもできます。
[例文3]
This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter, referred to as "BlaMayo").
この【関税送料込】Alexander McQueen / パヴェ スカル ダブルベルトはブラックマヨネーズ(以下,【無料プレゼント対象商品】 郵便ポスト 郵便受け 壁付け ポモ POMO スタンド式 壁掛け 美濃クラフト ZAM® 戸建て オーダー【LOVE MOSCHINO】コーティング ミニスカート
★Maisons du Monde★仏製ゴブラン織りクッションカバー 50x50cm
「refer to ~ as ・・」の使い方は以下のページに記載されています.
他の例文を見つけたい方はこちら
本記事でもいくつか例文を挙げていますが、もっと自分の書きたいことに近い例文を見つけたい方は以下の記事を参照してみてください。
以下の記事では
- Google検索・サジェスチョンを用いた例文検索や、
- 英語表現検索サイト
を紹介しています。
私は英作文にかなり使えると思っています(実際に私が使っています)。
参考にしていただけたら嬉しいです。
まとめ
論文ではよく見る表現ですし,これが使えればあなたの論文もグッと「論文らしく」なると思います.是非使ってみましょう.